希望日本賛同議員国会発言データベース
賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。
(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。
また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)
羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。
発言の詳細を表示します。
Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173
議員名(※)中丸啓(日本維新の会)
2014/5/28
委員会名衆議院 予算委員会
「それでは、少し質問をかえまして、自衛権の行使の三要件などでよく使われる、きょうも安倍総理を初め何度もお言葉で発せられておりましたけれども、必要最小限という言葉がございます。この必要最小限という言葉はさまざまな見解や解釈などで登場している言葉ではございますけれども、例えば、自衛隊法八十八条第二項、お手元に資料をお配りしておりますけれども、一番近い言葉で法文としてあるとすれば、この第二項でございまして、「事態に応じ合理的に必要と判断される限度をこえてはならないものとする。」というふうに法律上はなっております。衆議院の法制局の皆さんにもお伺いしたんですが、憲法はもちろん、自衛隊法、各種法律を含めて、必要最小限という法律はどこにも登場したことがないという法制局の回答ではございましたが、なぜこのように必要最小限という言葉をたくさん使われるか、私にはちょっと理解不能でございまして、現場で必要最小限といえば、弾は何発撃ったら必要最小限を超えるのか、当然、瞬時の判断なんかできない次元でございます。この議論も安全保障委員会でも何度もさせていただいておりますけれども、総理にお伺いします。この合理的に必要な限度というのが必要最小限というふうに行使要件の中に入ってくる、この整合性、根拠というのは一体どこにあるんでしょうか。教えていただけますか。」