希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173

議員名(※)金子洋一(民主党)

2014/5/16

委員会名参議院 本会議


「次に、高速道路の運営の枠組みについてお尋ねをいたします。旧日本道路公団の組織についても、民営化とはいいながら、なるほど株式会社にはなりましたが、固定資産税が賦課されるおそれなどの障壁があることもあり、全株を政府が持っている形では、これは真の民営化とは言えないのではないでしょうか。現在、道路整備特措法により民間事業者が道路管理者になれませんけれども、民営化を進める観点からこれは問題だと思います。改めるべきではないでしょうか。また、効率的な経営を可能とすることを目的にコンセッション方式を積極的に導入すべきではないでしょうか。従来は暫定税率により所要の事業費が確保されていた道路特定財源が一般財源化されました。財政的に、今後ますます顕在化する道路の老朽化に対応できなくなるおそれもございます。道路の老朽化対策に必要な予算をどのように確保していかれるのか。また、財政面、体制面に問題のある市町村の管理する道路の老朽化対策への支援はどうするのかについてもお尋ねをいたします。いずれにいたしましても、今回の法改正は、高速道路行政全体からすればあくまで当面のびほう策であり、民営化時に置き去りになってしまった数々の問題について、今後抜本的な検討を行う必要があることを強調して、質問を終えたいと存じます。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る