希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173

議員名東徹(維新の党)

2014/10/16

委員会名参議院 厚生労働委員会


「まず初めに、消費税の引上げにつきまして質問をさせていただきます。消費税の引上げにつきましては、安倍総理も何度も答弁されておりますけれども、予算委員会などでは経済指標を分析して判断するというふうに答弁をされております。本年十二月にその判断をされるということでありますけれども、仮に消費税を引上げを行わないと安倍総理が判断した場合、厚生労働省としてはどのように社会保障費の増大などに対応していくというふうにお考えなのか、塩崎大臣の見解をお伺いしたいと思います。」 「消費税については、引上げについては我々も賛成であります。ただ、今のタイミングで本当にいいのかどうかというところは、これはやっぱりよく考えていかなかったら駄目だというふうに思っておりまして、今のタイミングはやっぱりよくないのではないのかというふうに思っております。本当にアベノミクスも、これも賛成というか、賛同しておりますし、是非経済の好循環をもたらしていかないとやっぱり税収というのは上がらないわけですから、是非ともそこには期待もしておるところでありますけれども、ただ、消費税の引上げについては、今のところやっぱりタイミングはちょっと待った方がいいんではないのかなというふうに思っておりまして、じゃ、安倍総理も、これはもう全額社会保障費に充てますよというふうなことも、これ消費税の引上げ分についてはやっぱり言っておられるわけですから、これは、じゃ、どうするのか、もし引き上げなかった場合はどうするのかと。これはやはり全体で歳出削減の努力をしていかなきゃならぬのじゃないのかなというふうに思っておるんですが、いかがでしょうか。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る