希望日本賛同議員国会発言データベース
賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。
(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。
また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)
羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。
発言の詳細を表示します。
Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173
議員名東徹(日本維新の会)
2021年3月16日
委員会名参議院 厚生労働委員会
「さっきのマスクの外し方なんですけど、御丁寧にこれはいけないというふうにおっしゃいましたけど、確かにそうらしいんですね。だから、ここを持って、これ結構楽なんです、はい。是非これ、お酒飲むときもちょっとずらしてお酒飲んで、またこれやってお酒飲めば楽しくマスク会食ができるというのはもう私も実感をしました。昨日、たまたま食事に、外へ食べに行ったんです。六時、夜の六時五十分だったんですね。で、入ったら、そこの店主がお酒の提供は七時までしかできませんよというふうに言われて、ああ、いいですよということで入って、お店も八時までですよというふうに言われていました。七時になったらぴったり、もうお酒ラストオーダーですと、こう言われました。で、八時になったら、もう帰ってくださいということで帰らされました。もう徹底してやっておられましたですね。その店主が、ちょっとコロナの話になって、三月の二十一日でようやく解除なるんですというふうな話をするから、いや、それは分かりませんよというふうに申し上げたら、顔色が一変としまして、もうそれまで楽しく会話していたんですけれども、もう顔が、もう表情が変わりまして、何で、私はここまで協力してきたのに、どういうことなんですかみたいな感じで言われたんですね。だから、本当に、今日もう、もう今月でもうこれで閉めなきゃならないかもしれないという、そういったお店がやっぱり結構あるんだなと、あるんですよね。だから、やっぱり飲食店を守っていくためにも、もう本当にみんなでマスク会食、もうワクチンが浸透するまで何とかみんなでやっていきましょうと。もっともっと、田村大臣が強く強く、さっきの実演をしていただいて、テレビに出るたんびに実演をしていただいて広めていっていただきたいなというふうに思いますので、よろしくお願いいたします。それから次に、ワクチンについてお聞きしたいと思いますが、二月二十六日の議院運営委員会で西村大臣に、ワクチンを東京で優先的に配付してはどうかということを質問させていただきました。そうしたら、田村大臣と河野大臣に伝えるという回答が返ってきましたので、今日改めてお聞きしたいと思います。三月十四日の一日の新規感染者数、全国で九百八十九人でありますが、そのうち東京都は何人かというと二百三十九人、全体の二四%を占めるわけであります。全国の十分の一の人口を有する東京都で四分の一の、全体の四分の一の感染者が毎日出ているという状況にあるわけです。そうすれば、一都三県で見ると、新規感染者数五百三十一人ですから、全体の五割、五四%をこれ超えており、東京を中心とした一都三県、これが問題だろうというふうに思います。三月五日の諮問委員会でも示された見解にありますように、特に東京都はやっぱり人口がこれ密集しているわけですね。感染対策がなかなかこれ困難な状況であるというふうに思います。他の地域への波及も、やっぱり東京都って大きいというふうに思います。東京都の感染者を減らさなければ周辺三県の感染もこれなかなか抑えられないという状況であります。全国への感染の波及もなかなかこれ止めにくいというふうにも思います。ですから、我が国へのワクチンの供給数が、これ限りが、限りがこれあるわけでありますから、東京への優先配付、こういったものがあってしかるべきだというふうに思いますが、大臣、どのようにお考えなのか、お伺いしたいというふうに思います」