希望日本賛同議員国会発言データベース
賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。
(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。
また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)
羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。
発言の詳細を表示します。
Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173
議員名東徹(維新の党)
2014/11/12
委員会名参議院 災害対策特別委員会
「まず、首都直下型地震とか南海トラフ地震を始め、都市部において大地震が発生したことを想定したときに、放置車両等の移動によって道路を啓開させ、救助ルートを確保するということは大変、これはもう当然重要なことであるというふうに認識をしておるわけですけれども、そこで、今回の法案の第七十六条の六にあります通行を確保するため必要な措置とは具体的にどのような措置を想定しているのか、まずお伺いしたいと思います。」 「そこで、消防の救急車両とかそういったものが通りやすいように歩道とか沿道の方へ車を移動していくということでありますが、この車両移動のために、例えばですけれども、ホイールローダーなどの道路の啓開のために必要な機材というのが十分な数がそろっているとは思えません。そしてまた、そのような機材が都心部では余りないというふうに聞いておりますし、このような現状を踏まえて、道路の啓開に必要となる機材はどのように確保して、それをどう配置していくのか、まず見解をお伺いしたいと思います。」 「この啓開に当たってはたくさんの人員というものが必要になってくるというふうに思うんですが、その人員をどのように調達するのか、まず、そのことも併せてお伺いしたいと思います。」 「そこで、この法案では道路管理者が放置車両を移動させる場合の損失補償規定はありますけれども、道路管理者に対して、でも一般の人が放置車両を動かした場合、こういった損失補償の規定というのはないわけでありますけれども、そこで、放置車両の所有者から一般人が損害補償等を請求された場合、どのような対応が可能なのか。仮に、災害が起きて後ろに消防車が来ている、救急車が来ている、じゃ、車の窓ガラスを割って、そして車を移動させたとか、ほかの車で無理やり動かしたとか、バンパーが傷ついた、ガラスが割れた、そういったときはどうなのか、お伺いしたいと思います。」 「だから、やはりこれはもう災害時ですから、災害時のときは一般の方も、そうやって窓ガラスを割って車を移動した、それは当然損失補償の対象になるよということをやっぱりこれはやっておかないといけないと思うんですが、これは大臣、どうですか。」