希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173

議員名和田政宗(みんなの党)

2014/11/17

委員会名参議院 東日本大震災復興特別委員会


「次に、石巻市の市街地が大雨のたびに浸水する問題について聞きます。石巻市は、東日本大震災による地盤沈下や、被災した排水施設が全面復旧していないことなどが影響して、大雨のたびに繰り返し市街地が浸水しています。排水施設が完成するのは平成三十年ということですが、この先四年もまた大雨のたびに浸水するというのは、被災者にとって酷です。完成を早くすべきだと思いますが、国はどういった手を打つんでしょうか。」 「次に、復旧復興事業でこんなことが起きているという事例についてお聞きします。これも手元にお配りしました資料の写真、漁港を見ていただければと思うんですが、漁港の岸壁が高過ぎて、漁師さんがはしごを掛けて乗り降りしているんですが、乗り降りするのも危険な状況です。手や足を滑らせたりすると、これ海に落ちてしまいます。こうした光景はここだけかといいますと、別の場所でも私は実際に目にしています。岸壁の復旧に当たっては、漁業者の意見をしっかりと聞いた上で事業を行っているんでしょうか、またこの岸壁についてどのように改善するんでしょうか、お聞きいたします。」 「漁業に関連して、次にカツオ、マグロの漁業対策について聞きます。東日本大震災の被災地、カツオ・マグロ漁業においても極めて重要な地域の一つであると考えますが、漁業経営を取り巻く状況を見てみますと、漁船の老朽化、燃油価格の高騰、漁業者の高齢化など課題が山積であるというふうに考えます。老朽化した漁船の代船建造ですとかリニューアルの促進など、経営基盤の強化のためにもうかる漁業創設支援事業というのが行われておりますが、これ拡充すべきだと思いますが、来年度予算の見込みなど、どのようになっているでしょうか。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る