希望日本賛同議員国会発言データベース
賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。
(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。
また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)
羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。
発言の詳細を表示します。
Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173
議員名真山勇一(維新の党)
2014/11/18
委員会名参議院 法務委員会
「これらの中からまず伺いたいのは、白書の中の資料からいただきました、見ていただきたいんですが、棒グラフの資料を配らせていただいております。一番上、これは一般刑法犯、検挙した人の内訳を調べたものなんですが、初犯の人と再犯者率ということを調べたものなんですが、棒グラフの方を見ていただくと、確かに犯罪全体が減っているということも受けておりまして、一般刑法犯、これ減ってきて、検挙されている人の数というのは少なくなっています。この棒グラフのただ気になるのは、この青と赤で区分されている部分の、全体減っていますけれども、その減り具合でいうと、この赤いのは再犯者ということなんですね、人数は減っているんですが、その上にある折れ線グラフを見ていただくと、この実態、別な側面がよく分かると思うんです。検挙の人数は減っているけれども、そのうちの再犯者率というところだけを見ますと右肩上がりでどんどんどんどん増えている。二十五年では四六・七%という、これ、平成へ入って最高だということなんですが。再犯防止ということに力を入れている法務省としては、この数字を見てどういうふうなことを思われるのか、大臣の見解をまずお伺いしたいというふうに思います。」 「では、再犯者率の高い中でも特に繰り返すということが多い、例えば先ほど申し上げたような万引きなどもありますけれども、その中でも、比較的そういう犯罪が繰り返される率というのが高いということでは窃盗犯というのがあると思うんですね。今回、この白書でも特別調査をしたということで挙げているんですけれども、再犯率が高いと言われている窃盗犯の最近の傾向、それからその実態というのがどういうものなのか、ちょっと御説明をいただきたいと思います。」