希望日本賛同議員国会発言データベース
賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。
(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。
また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)
羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。
発言の詳細を表示します。
Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173
議員名神山佐市(自由民主党)
2014/6/4
委員会名衆議院 文部科学委員会
「大学改革においてしばしば指摘される問題として、権限と責任の一致という問題があります。例えば、大学運営に責任を負うのは法律上は学長とされていますが、実態としては教授会が意思決定を行っている場合も多く、その場合、学長は責任だけを問われることになりかねません。大学が責任ある運営を行っていくためには、権限と責任の一致という考え方は非常に重要であり、教授会についても、この観点から見直ししていくことが必要であると考えます。言うまでもなく、教授会には、やはり教育の専門家として、教育研究についての専門知識を持ってきちんと本来の役割を果たしていただくことは重要だと思いますが、権限と責任の一致の観点から、大学の最終的な決定権者として位置づけられている学長と教授会の関係をどのように考えていくべきなのか、どうあるべきなのかなどについて、まず平野総長、続いて田中教授、その後に池内教授の順番で各参考人の方々にお伺いいたします。よろしくお願いいたします。」 「そこで、次の質問といたしまして、大学の運営全体に責任を負う立場である学長の選び方についてお伺いいたしたいと思います。学長の選び方については、教職員による選挙が行われる場合も多いようですが、現職の国立大学学長として平野総長から、学長選考のあるべき姿についてお考えをお聞かせ願いたいと思います。よろしくお願いします。」 「最後に、参考人の方々に、日本の大学をよりよいものにしていく上で一番重要なことは何かについて、まず池内教授、その次に田中教授、最後に平野総長から御意見をお伺いいたします。よろしくお願いします。」