希望日本賛同議員国会発言データベース
賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。
(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。
また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)
羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。
発言の詳細を表示します。
Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173
議員名小林史明(自由民主党)
2014/6/6
委員会名衆議院 環境委員会
「二〇五〇年には人が住まない地域がたくさん出るというふうに言われておりますけれども、やはり、日本全国の各地域に、特に過疎地と呼ばれるような自然豊かな場所に対して人が行き、そして、そこで観光客からお金をいただき、なりわいを立てていくことができれば、人がそこに定住をし、そこから人が住まなくなるということはなくなるというふうに思っております。そういった意味でもこの観光というのは大変重要だと思いますが、国立公園など各地方のすばらしい自然景観を生かして海外からの観光客を地方に誘致すべきと思いますけれども、環境省のお考えはいかがでしょうか。」 「観光立国だということで、今政府としても無線LANの配備というのは力を入れるという方針を出していただいておりますけれども、地方の国立公園にもあるということは必要なんじゃないかなというふうに思うんですね。やはり、美しさが売りだ、景観が売りだということであれば、その美しさを発信していただかなきゃいけないと思うんです。今、ソーシャルネットワークが非常に発達をして、個人の発信力というのが大変重要になってきていますし、外国人観光客個人が発信している情報こそが、実はさまざまな外国人観光客をさらに誘致するエネルギーになっているというふうにも言われています。井林先生を応援するわけではないですけれども、富士山の山頂から見える景色というのも大変すばらしいですね。ただ、あそこというのはなかなか、エリア設計というのは非常に難しいですし、個別の携帯会社の電波というのは入っているんですけれども、外国人観光客の方がやはり使いたいのは無線LANなんですね。我々が海外に行っても、どこに無線LANの基地局はあるんだろうなと探しに行くような場面もあったりします。外国人観光客の方にとっては、そういった環境整備が大事だと思います。こういった整備に対して、地方自治体にも何らかの支援が必要かと思いますが、それを含めてお考えをお伺いしたいと思います。」