希望日本賛同議員国会発言データベース
賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。
(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。
また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)
羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。
発言の詳細を表示します。
Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173
議員名津島淳(自由民主党)
2014/10/22
委員会名衆議院 農林水産委員会
「農家の所得倍増、安定化を図る上で、米農家さんが申していたんですが、米単作ではなく、野菜などほかの作物の栽培や、青森ですので冬は農業ができないけれども、その冬に栽培を可能にする取り組みが必要である、そういう御意見をいただきました。農業というものは天候に左右されるわけでありますし、万が一の不作という状況に備えて、多様な作物を栽培することの重要性というものを農業者みずからが認識された御意見であろう、私はそのように理解をいたしました。特に、長年冷害に悩まされ続けてきた北国の農業では切実な思いとも私は受けとめております。そこで、最近、地元青森市では、バイオマスの熱を利用して野菜などの施設園芸を行う取り組みが始まっております。具体的には、熱をビニールハウスに引き込みまして、そこで、最近需要が伸びている野菜、パプリカの栽培を始めたという取り組みがございました。こういった例がございますように、バイオマスを活用した施設園芸というのは今後拡大をしていくのではないかと思っております。また、実際、農林水産省におかれましては、農業者がバイオマスを活用して生産拡大を行うことに対する支援のスキームがある、メニューが存在することを承知しております。このようなバイオマス事業、これは、主体としては、農業者だけではなく、民間事業者さん、建設会社さんであるとか、あるいは新規に創業をなさった方もあろうかと思います。いろいろな形はあると思うんですが、バイオマスの熱を利用した施設園芸に対する支援について、もう一度、改めてですが、お考えをお伺いしたいと思います。」