希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173

議員名津島淳(自由民主党)

2014/10/22

委員会名衆議院 農林水産委員会


「米あるいは本県青森県の主要産物であるリンゴなど、我が国それぞれの地域のすぐれた産品の高付加価値化や市場開拓などの事業活動をより一層充実させるためには、時間、距離、コスト、情報の壁を乗り越えて、生産市場から消費市場へと円滑につなげるロジスティクス基盤の整備が重要だと考えます。我が青森県は、太平洋側、日本海側、北海道との結節点であり、また、目の前の津軽海峡には、大陸―北米間航路がございます。そのような地理的特性を生かすべく、ことしの一月十五日、青森県ではロジスティクス戦略を策定いたしまして、基盤整備に取り組んでいるところでございます。この戦略の主要な視点は、以下の三点でございます。一つ目が、アグリビジネスを支えるロジスティクス拠点、二つ目が、国際的な物流動脈と直結したグローバルロジスティクス拠点、三つ目が、食料・資源・エネルギーに関するロジスティクス拠点、この三つの視点のもと、この戦略を進めていくわけでありますが、本戦略は、青森県のみならず、北日本の農林水産物をターゲットに、その国内消費拡大、輸出倍増に資するものでありまして、国と県が協働して戦略確立を目指すべきと考えております。そういう観点から、国と協働でその確立を目指す、その点について、ぜひ御所見をお伺いしたいと思っております。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る