希望日本賛同議員国会発言データベース
賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。
(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。
また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)
羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。
発言の詳細を表示します。
Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173
議員名岸本周平(民主党)
2014/11/5
委員会名衆議院 経済産業委員会
「ちょっと真面目になりますが、村上先生、調達のお話をされておられました。私も調達についてはずっと苦しんできた人間ですので、これは本当に日本政府は下手なんです。本当は、民間企業で入札をやっているところなんかありません。そんなことをしたら倒産します。民間企業は全部随意契約です。相みつはとりますよ、小さなところが。相みつはとりますけれども、そんなもの、随意契約で長年のつき合いで信頼できるところ、あるいは、新しく出てきた業者でも、昔からやっている人の紹介で、信頼できる社長さんに紹介されて新しい会社でやるんですよ。二、三回使ってみてだめだったら、済みません、おたくの紹介でしたけれども切らせてください。随意契約なんですよね。ところが、役所はそうはいかない、税金だから。オープンにする。オープンにして、応札して落とした。落としたら何も言えなくなっちゃうんですよね。民間企業は、随意契約ですから、契約した後、どんどんどんどんそこでいいものをつくっていけるんですけれども、それができないんですよ、入札しちゃうと。とんでもないところが入っちゃったらお手上げですね。今、マイナンバーなんかはそうなんですけれども、一者入札だったんですよ。マイナンバーのあの膨大なシステム。一者じゃない、五社がジョイベンをつくっちゃったんですよ。名前は言いません、ITベンチャーと言われる人たちなんですけれども。そういうことをされてしまうと、もう政府は何もできないんですね。そういう意味で、本当に地方公共団体がやるべき、そして本当に地域の中小企業が活性化する調達のあり方、ちょっと本音で御卓見をお伺いしたいと思います。村上先生、お願いします。」