希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173

議員名馬場伸幸(維新の党)

2015/2/20

委員会名衆議院 予算委員会


「先ほど、安倍総理は、安心な、安全な国だというふうにおっしゃっておられましたが、安心、安全といいますと、ただ単に、テロ、安全保障という問題だけではないと思います。私が一番危惧いたしておりますのは、今この我々の日本の国の台所状況はどういうふうになっているのかということを一番私は危惧をいたしております。先般、財務省が十三日に国の借金について発表を行っておりました。まず、財務大臣、今現在、私たちの日本の国の台所状況、借金というのはどうなっているんでしょうか。お伺いいたします。」 「よく、国の台所状況が健全であるかどうか、これを示す指標として、プライマリーバランスというものが挙げられます。このプライマリーバランスについても財務省が十三日、同じ日に新聞報道で見通しを示されております。財務大臣にお伺いしますが、このプライマリーバランス、どういう中長期的な状況であるのか、御説明いただきたいと思います。」 「家計でいいますと、毎月使うお金、これの半分が既に借金になっている、借金に借金を重ねて、もう完全な自転車操業になっているというのが今の我々の日本の国の台所状況だと思います。二〇二〇年、プライマリーバランス収支を黒字にするという目標がございましたが、これも、新聞報道によりますと、もうなかなか難しいんじゃないか、名目三%成長でも困難という見出しがついておりまして、私はこれはもう危機的な状況を迎えているというふうに思います。したがいまして、この今の段階でやはり抜本的な改革をしないと、小手先の継ぎはぎの手段ではなかなかもう再生できないということを感じているんですけれども、総理、その辺はどうでしょうか。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る