希望日本賛同議員国会発言データベース
賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。
(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。
また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)
羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。
発言の詳細を表示します。
Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173
議員名井坂信彦(維新の党)
2015/3/2
委員会名衆議院 予算委員会
「そこで、加えて、ネット放送におけるネット広告ということについて、会長にお伺いをいたします。放送法の八十三条では、広告を放送することを禁止しているわけであります。これは先ほどと同じ理屈でありますが、ネット上の広告というのは、ネットの画面はそもそも放送ではありませんので、ネット上で広告を掲載するというのは広告を放送しているということには当たらないかというふうに理解をしておりますが、まず、それでよいのかどうかということと、それであれば、NHKのネット同時再送信をやる際に、横に広告を張りつけておいて、そこで広告料を取るということは何ら法に触れないのではないかというふうに思うわけでありますが、この点に関して、NHKネット放送でネット広告は可能ではないかということに関して御見解をお伺いいたします。」 「実施基準では確かにそういうことになっているんですけれども、もともとの、法律の八十三条は広告放送の禁止、あと、本来の趣旨としては、やはり特定のスポンサーがNHKについてしまって、そのスポンサーの意向とか、そういったものを仮にもNHKがそんたくしたり、それに左右されることがあってはならない、こういう趣旨で広告がそもそも禁止されているんだろうというふうに理解をしております。ところが、ネット上の広告というのは、別に、特定のスポンサーをNHKがとって、特定の会社の広告をそこに張っているという形式ではありませんで、広告の枠があれば、そこにどの会社の何の広告が表示されるかは、これはもうネット上で、広告料の出稿の金額に応じた、ランダムに何が出てくるかわからない、こういう状況でありますから、NHKがネット広告をそこに張りつけたからといって、何か特定のスポンサーがついてNHKの運営や放送内容がねじ曲げられる、こういうおそれは皆無であるというふうに思うわけでありますが、そこも踏まえて、なおそういう御見解なのかだけお伺いしたいと思います。」