希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173

議員名神山佐市(自由民主党)

2015/3/10

委員会名衆議院 予算委員会第四分科会


「テロ対策について、二〇二〇年の五輪招致では、日本の安全と治安のよさや東京の財力、数々のビッグイベントを無事に成功させたという実行力などで、その成果がライバルの他国を上回った要因と言っても過言ではないというふうに考えているところであります。おもてなしの第一歩は安心からという観点から質問いたします。IOCに提出した資料によりますと、大会期間中のセキュリティー活動に投入される現段階での要員の見積もりは、警察官が二万一千人、緊急サービス、消防隊、救急隊六千人、海上保安官八百五十人、民間警備員が一万四千人、セキュリティーボランティア九千人、全体で五万八百五十人と伺っております。経費負担については、公的機関については政府関連サービスとしてみずからの経費負担でセキュリティー活動を提供することとなっているようでありますけれども、民間警備にかかわる経費は組織委員会が負担するとなっております。埼玉県には、ゴルフ、サッカー、射撃、バスケットボールの会場が決定しておりますけれども、東京都以外の開催地における受け入れ体制についてどのような対策を考えられているのか。また、警察官と民間警備員、セキュリティーボランティアに想定される任務について教えていただければと思います。よろしくお願いします。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る