希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173

議員名石崎徹(自由民主党)

2015/3/10

委員会名衆議院 予算委員会第八分科会


「先ほど大臣の方からも、新潟が非常に防災都市としての機能ということで、太平洋側が何かあったときの重要性について、東日本大震災のときの例を踏まえてお答えいただきまして、本当に心強かったわけであります。その点、今私が申し上げました、新潟空港というのが、港、新幹線、そして、少し行けば高速道路がつながっております。磐越自動車道、関越自動車道、北陸自動車道、そして、後ほど質問させていただきます日沿道、こういった四つの高速道路が通る都市でありますこの新潟における新潟空港、観光や防災の観点から、日本海国土軸上に非常に重要なそのような拠点性があるわけでありますけれども、その機能を高めていくためにも、上越新幹線を延伸して新潟空港への乗り入れを実現するべきと考えますが、国土交通大臣の御見解をお伺いしたいというふうに思います。それに加えまして、群馬の国会議員の先生方とお話ししておりますと、成田、羽田がさらにこれから混雑していくときに、新幹線で乗り入れをすれば、群馬あるいは埼玉から上越新幹線で新潟空港まで一時間程度で結ばれれば、自分たちは新潟空港を使うよという声もあるというふうに伺っております。こういった点を踏まえて、大臣の御見解を伺えればというふうに思っております。」 「新幹線の乗り入れにつきましてはいろいろなやり方があるというふうに思っております。この点、ミニ新幹線方式というものででも延伸をすることが可能なんじゃないかというふうに思いますけれども、このあたりの実現可能性等につきまして、鉄道局長からお話を伺えればと思います。」 「また、あわせまして、整備新幹線と同様に上下分離方式というやり方もございます。この点、国が積極的に整備を進めていくべきかと思いますが、そのあたり、事務方の御見解をよろしくお願いいたします。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る