希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173

議員名斎藤洋明(自由民主党)

2015/3/10

委員会名衆議院 予算委員会第八分科会


「引き続きまして、今度、公共工事の発注の時期の平準化についてお伺いをしたいと思います。公共工事が時期によって偏りが生じがちである、そのために、しわ寄せがさまざまなところに行っているというような声は以前からございます。そのために、国土交通省におきましても改善の取り組みをしてきていただいていると思っております。一方で、例えば、余り我々の方から早期発注、早期発注とばかりお願い申し上げますと、概算発注が多くなりますと、今度、実際の工事の着工に至るまでの時間が長くなりまして、受注した事業者さんが技術者をとられてしまうというような問題がありますので、余り我々の方も早期発注とばかり、それだけお願いするというわけにはいかないというふうに思っております。ですので、早期発注というよりは、発注時期、そして施工時期の平準化、年度内でバランスよく発注していただくということをお願いしたいと思っております。特に、雪国ですと、年度初めの比較的気候のいい時期に仕事がどうしても少ない、そして、一月、二月の一番雪が多くて仕事がしづらい時期に工事が集中するというような話が出てきておりますので、ぜひ、その観点からも、平準化についてお伺いをしたいと思います。」 「続きまして、同じ平準化の考えの一環なんですけれども、国の補助事業であります公共工事が地方自治体から発注をされております。この公共工事の繰り越しについて、現在も手続上認められているものではありますが、より認められやすいようにしていただけないかと思っておりますが、これについてお話を伺いたいと思います。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る