希望日本賛同議員国会発言データベース
賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。
(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。
また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)
羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。
発言の詳細を表示します。
Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173
議員名泉健太(民主党)
2015/3/10
委員会名衆議院 予算委員会第五分科会
「果たして本当に無気力というものの中が、例えば脳脊髄液減少症ですとか、あるいは睡眠障害ですとか、あるいは、後ほど触れますが、線維筋痛症ですとか、起立性調整障害ですとか慢性疲労症候群とか、こういういろいろな病名がつくようなものがある中で、学校現場がそれを知らずに、また家庭もそれをなかなかわかることができずに、うつじゃないの、無気力じゃないのということで、長期欠席化している。ここについて、文部科学省はもう少し、不登校ということの統計調査のみで終わってよいのか。例えば、学校には保健室も当然あるわけでありますし、いろいろな意味で、無気力になってしまっているとしたら、そこにはもしかしたら何らかの事情があるんじゃないのというところに手を差し伸べてあげることが非常に重要なのではないのかなというふうに思います。学校に通っている間は、もし子供が無気力ということになれば、何か学校であったんじゃないのという別な事情、例えば学校生活の生徒の間での関係や先生との間での関係で何かあったんじゃないのということは親はうかがい知ることはできますが、なかなか病気にまでは至ることができないですね。そういった意味では、学校生活におけるそういった子供たちの異状、変化というものについて、単に不登校というところでの統計で終わるのではなくて、まさに今、そういうところのさらに細部に入った調査が必要ではないのかなというふうに思うんですね。審議官の方にお答えをいただきながら、加えて政務官の方にもお答えいただきたいと思います。」