希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173

議員名羽田雄一郎(民主党)

2015/3/16

委員会名参議院 予算委員会


「時間がなくなってきてしまいましたので、私、選挙制度の担当でもございますので、最後に選挙制度を幾つか聞きたいと思います。岡田代表の質問に対して、参議院選挙制度についても早期に議論を進めるよう指示しているというふうに言われましたけれども、どのような報告を受けて、どのように進めるべきだというふうに考えているのか、お答えください。」 「既に衆参で二回ずつ違憲状態というのが続いています。来年参議院選挙です。そして、十八歳から投票ができるという議員立法、今回通れば来年の参議院選挙から十八歳から投票ができます。周知期間も必要であります。そういう意味では、今まで我々民主党も、公明党さんも与党の中ではしっかりと案を出しております。総理、この格差、一票の格差ですね、一票の格差の是正について、何倍が望ましいとお考えですか。」 「自民党さん以外は、公明党さんも含めて、この一票の格差を二倍以内に抑えるべきだというふうにずっと言ってきています。自民党さんだけがその部分はいやもっと許容されるんだと言っていますが、資料の三を見ていただいて、多数意見を見ていただければ分かると思いますけれども、やはり衆議院では二倍ということ、そして参議院もそれに準ずるというようなことがしっかりと書かれております。少数意見の中でも、もちろん基本は格差がない方がいいわけですけど、一票の格差がない方がいいわけですけれども、許容されるのは二倍だということがはっきり言われているわけで、やはりこの二倍を目指すというのが常識だと思いますが、いかがでしょうか。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る