希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173

議員名(※)若林健太(自由民主党)

2015/3/27

委員会名参議院 予算委員会


「上から目線の地方創生だなんという批判を耳にすることがございます。政府がどの政策がいいのかをチョイスするんだと、それは上から目線じゃないかという批判があるようでありますが、全く当たらない。むしろ、地域のやる気をしっかりと引き出して、そしてやる気のあるところからその創意工夫をしっかり後押しをする、そのための政策パッケージももう既にお示しをしている、こういうことだと思います。今取り組もうとしている地方創生に向けて、今日は平副大臣に来ていただいているので、その意気込みをひとつ語っていただきたいと思います。」 「三月十四日に北陸新幹線が金沢まで開業いたしました。沿線は大いに盛り上がりまして、我が長野も、今までは終着駅だったんですけれども、金沢まで通じることとなりました。どうもマスコミは金沢ばっかりです。金沢、富山、新潟、長野と、こうずっと延びたわけであります。四月五日からは善光寺の御開帳、七年に一度の御開帳が行われますし、また、飯山の菜の花祭りなどあります。金沢や北陸の皆様からも是非訪れていただきたいと、こう期待をしているところであります。整備新幹線、この北陸新幹線は、敦賀までの延伸開業、平成三十七年度の予定が三年前倒しをされて三十四年に開業することと、こういうふうになったと伺っております。この整備新幹線の効果は本当に地域に対して大きいと思います。是非、この整備に向けた決意を国交大臣からお伺いしたいというふうに思います。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る