希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173

議員名東徹(維新の党)

2015/4/7

委員会名参議院 経済産業委員会


「今日は、商店街の振興施策についてまずお伺いをさせていただきたいと思います。平成二十七年度予算でも平成二十六年度に引き続いて地域商業自立促進事業が予定されております。過去には平成二十五年度まで同様の事業が実施された後、一旦終了しておりましたが、なぜ平成二十六年度から復活したのか、その理由についてまずお伺いしたいと思います。」 「政府としても、地方の創意工夫を生かして、地方創生、地方創生を進めるというふうに言っておられるわけでありますが、そうであれば、地域の商店街の振興であれば、まずは地方自治体が真剣に考えて取り組むべき事項でありまして、わざわざ自治体から支援計画書を経産省に提出させて経産省がこれを見て補助するかどうかを判断するようなことは必要ないのではないのかなというふうに思うのですが、いかがでしょうか。」 「今、先ほど答弁がありましたけれども、いいものを全国に広めていくと。それはいいものがあれば、こんなものは全国に広まっていくものでありまして、これはもう当然の経済の流れですから、いいものは、こんなものは先進的な事例が一つできれば、これはメディアも注目して、これは全国に広がっていくものでありますから、こういったものをいつまでもいつまでも経済産業省が地方自治体に計画を出させて採択するみたいな、そんなやり方はもうそろそろ変えたらどうですか。」 「もう一つ、地方創生の中で、地方公共団体又は地方公共団体が指定する商店街等が交付金を利用して、例えば額面より一割から二割お得なプレミアムの乗ったプレミアム付き商品券というのを発行するということも行われます。これと本事業の関係、どのように考えて、商店街の振興にどのようにつなげていくのか、これも見解をお伺いしたいと思います。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る