希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173

議員名(※)山田太郎(日本を元気にする会)

2015/4/14

委員会名参議院 農林水産委員会


「もう一つ厚労副大臣にお伺いしたいと思うんですが、例のネオニコチノイド系農薬の話、ちょっと引き続き。ちょっと状況が変わってきまして、米環境保護局、EPAは、四月二日、例の蜜蜂の大量死が疑われるネオニコチノイド系農薬の使用を原則禁止ということになりました。前回はいわゆる検討ということだったんですが、一歩進んで禁止という措置になりました。これを受けて、いわゆる日本側もこの問題に関して慎重に扱って、例えば禁止も含む検討を更に進めるという用意はないんでしょうか。」 「パブリックコメントは、御存じだと思いますけれども、異例なほどたくさん問題であるということが専門家からも寄せられまして、世界の流れはこの問題に関しては規制の方向にある中で日本だけがかなりな緩和をすると、これはちょっとどうなのかなと。まさに、これからミラノ万博で日本の食と言っているんですが、やっぱりおいしいだけでは我々の日本の食はもはや国際食としていわゆる自慢できないんではないかと。安全な食であるということをやっぱり我々自身もう一つのブランドとして位置付けなければ、例えば硝酸塩の問題にしろニコチノイド系農薬の問題にしろ、新たな段階として進まないと思うんですが。ただ、残念ながら、今回の食料・農業・農村基本計画の中では、農薬の使用等の確保というのもあって、審査を迅速化するなどという、こういう記述もあって、どちらかというと生産者側に非常に寄ったような記述があるわけでありますが、この辺り、まとめて農林水産大臣、林大臣の方から見解伺いたいんですけど、いかがですか。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る