希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173

議員名松沢成文(次世代の党)

2015/4/23

委員会名参議院 文教科学委員会


「次に、セーリングの競技会場なんですけれども、セーリングもこれ若洲、あのゴルフ場の近くですね、行われることになっていたんですが、先般のニュースで、これ羽田空港の特別管制区内にあるということなので、ここは、若洲はできないということで、これもう一度決め直しだということになりまして、私の地元の神奈川県の江の島と愛知県の蒲郡だったっけなと、あと千葉県と、三つの中からまた選び直すということになったんですが。これ、ちょっと私不思議なのは、これ羽田空港の特別管制区内にある、つまり空からヘリコプターで撮影するのが羽田空港の管制区域に掛かってそれができなくなるというんですが、これはもう最初から分かっていたことじゃないかと思うんですね。なぜ今になって、それが理由でやっぱりセーリングは若洲でできないということになるのか、ここが不思議なんですけれども、いかがなんでしょうか。」 「それから、これに関連して、実はトライアスロンと水泳のオープンウオーター十キロスイミング、この会場がお台場の海浜公園になっているんですけれども、これ、お台場の海浜公園は、じゃ、この特別管制区域内じゃないんでしょうか。また、これも、こういうスポーツもみんなヘリコプターからの空撮が最近はほとんどやられているんですね。トライアスロンなんかは、みんな水泳のときなんかはだあっと上から撮影していきます。それを見ていてもダイナミックで見応えがあるんですよね。これは管制区域内じゃないのかということと、あと、ここ、水質の問題は大丈夫なのかということです。東京湾であるし、ちょっと下水道の問題があるということでありますけれども。そういうふうに考えると、こういうところもまた見直される可能性があるんじゃないでしょうか、いかがでしょうか。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る