希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173

議員名玉木雄一郎(民主党)

2015/4/23

委員会名衆議院 農林水産委員会


「もう一つ、先ほど佐々木委員からもありましたが、ホースセラピーについてちょっと聞きたいと思うんです。大臣は、さっき佐々木委員の質問に対して、しっかりやりますと言ったんですが、最初に私がこの質問を出したときに、役所の人が質問をとりに来たんです。それで、何を最初に言ったかというと、ホースセラピーというのは、最後は人間に対して癒やしの効果という影響を与えるので、これは厚生労働省の所管でございますということを言うわけです。そうじゃなくて、もちろん農林水産省がやること、厚生労働省がやること、いろいろあるんでしょうけれども、やはり競馬の持つ今日的意義、単なるギャンブルではなくて、先ほども話があった、家族連れで行ったりとか、馬をさわることによって癒やしの効果が出てくる、馬事文化、あるいは、そういったものを、全体としての新しいフィールドを切り開いていくんだということからすると、馬が持つさまざまな効果、効能、効用、こういうことも、もっと農林水産省としても積極的に位置づけて、今回の改正を踏まえて、あるいは企図して、さらにそういったことにも踏み込んでいくべきだと私は思っています。これはアニマルセラピーという、私は動物愛護の仕事もちょっとしているので、本当にいろいろな効果があるのは実感をしております。うちも、死んだじいちゃんが、馬の目を見ていると、悲しそうな顔をしていたりとか、楽しそうな顔をして、表情がよくわかる、それを見ているだけで元気が出るというのを小さいころに言われたのを覚えていますけれども、そういう意味で、ホースセラピー、こういったことも積極的に推進していきたいと言っていただきたいと思うんですけれども、大臣、改めて御所見をお伺いします。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る