希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173

議員名和田政宗(次世代の党)

2015/4/27

委員会名参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会


「まず、飯塚参考人にお聞きをしたいんですけれども、これ、外務省の交渉のやり方についてお聞きしたいというふうに思います。今日の質疑の中でも出ていますけれども、これ国交正常化と並行してやるという、とんでもないことだというふうに私は思っています。拉致問題の解決というのはもちろん最優先ということでやらなくてはならないのに、ストックホルム合意も、これも帰還に向けた具体的な内容は盛り込まれていない。しかも、期限について明示がないというようなことも含めて、これはもう交渉がかなり怠慢だというふうに私は厳しい見方をしております。この外務省の交渉のやり方について、改めて率直な感想をお願いいたします。」 「外務省の事務レベルに任せていましたら、これ何も進まないというふうに思うんですね。もうその繰り返しだったというふうに思います。相手の交渉担当者も上の人間が出てこないということですね。私は、これ政治家が交渉に当たるべきだというふうに思っておりまして、拉致問題担当大臣も、これは兼務ではなくて私は専任にすべきだというふうに思っております。そこで、飯塚さん、西岡さん、さらには荒木さんにお聞きしたいというふうに思うんですけれども、これ、政府における交渉を、例えば副大臣ですとか政務官、さらには専門のポストを置いて政治家が前面に立って行動するですとか、あと、拉致担当大臣を専任にすることなどについては、御意見としてはどのように思っていらっしゃいますでしょうか。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る