希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173

議員名和田政宗(次世代の党)

2015/5/12

委員会名参議院 国土交通委員会


「浮上式防波堤については国土交通省所管の港湾空港技術研究所が関わっているわけですが、研究開発費用はどれくらい掛かったんでしょうか。簡潔にお願いします。」 「この浮上式防波堤は気仙沼市主催の復興まちづくりコンペで最優秀賞を受賞して導入可能性が高かったわけですけれども、なぜこれ積極的に情報収集に行かなかったのでしょうか、お答えください。」 「これは、報道等で知っていたという答弁出ていますけれども、これ本当にその当時にもう知っていたということでよろしいのでしょうか。」 「四月十六日の港湾局長の答弁では、気仙沼市における浮上式防波堤導入のプランについて、一民間企業の提案との発言がありました。これ国が民間企業と共同で開発したものに対してそのように切り捨てるのは私はどうかというふうに思います。こんなことを言っていましたら、国交省や関係機関と共同開発しても、あとは勝手におやりください、我々はあとはどうなっても知りませんということでしたら、これは民間企業が国交省ですとか関係機関と共同開発なんてできなくなってしまうわけです。これ、議事録に載って、港湾局長がこういった御発言をなされたということもゆゆしき事態だというふうに思いますし、これ国の開発資金も投入しているわけですから、あとは勝手にやって、知りません。先ほど三億円ということでしたけれども、三億円も血税なわけですね。私は、こういった発言というのは極めて問題というふうに捉えていますけれども、港湾局長、どうでしょうか。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る