希望日本賛同議員国会発言データベース
賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。
(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。
また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)
羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。
発言の詳細を表示します。
Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173
議員名(※)金子洋一(民主党)
2015/5/14
委員会名参議院 国土交通委員会
「この七十七棟について社長にお尋ねをしますけれども、この最初の取消しの部分の五十五棟については、これは全数交換をされるのは当然だと思いますけれども、この七十七棟の部分について、替えてくれという申入れがあった場合は、当然、東洋ゴムさんの責任において交換をなさるという確認です。よろしいでしょうか。」 「はっきり言っていただきたいんですが、先方から替えてくださいという申入れがあったら全数替えるという解釈でよろしいわけですね。」 「そうなると、これは、ここから先、私の推測で、まあアドバイスだと思っていただいてもいいと思いますけど、そういうことが一件でも出ると、これはもうマスコミも含めて大騒ぎになると思いますよ。東洋ゴムというのは、変なものを出荷しておいて、替えてくれと言われても替えないと、それ測ったらオーケーじゃないかなんて言っているということになると思います。本当にそういうやり方でいくおつもりですか。」 「交換をするということになった場合に、世の中にはいっぱいそういった御社の該当した製品を使ってしまったところが多いわけですけれども、交換の順番とか、どういうふうにお考えなんでしょうか。公共建設の割合が多い、例えば病院のような何か災害があったときに絶対にそこにあってくれなきゃ困るようなものというようなものもありますし、そうした公共性の高いものが先になるということなんでしょうか。社長、いかがでしょうか。」 「そうすると、また、じゃ、マンションなんかは一番最後になるのかということになるんですが、それはどうなりますか。」 「あと、交換工事のためのその直接の部品の費用とか工事費用というのは当然東洋ゴムさんの負担になるとして、建設中の建物の工期の遅れですとか引渡しの遅れ、施設の開業の遅れなど、得べかりし利益について、あるいはマンションに住んでおられる方が工事中に転居をしなきゃならないというようなことになったようなときの必要な費用といったものについても、これは東洋ゴムさんがお支払いになるということでいいでしょうか。」 「その御答弁について、そこはちょっと違うんじゃないかという気もしないではないんですが、時間もございませんので、これまでの社長の発言をお聞きになりまして、私はこの会社の体質の問題など非常に大きな責任があると思っておりますけれども、大臣はいかがお感じになったでしょうか。これも繰り返しになりますけれども。」