希望日本賛同議員国会発言データベース
賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。
(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。
また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)
羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。
発言の詳細を表示します。
Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173
議員名大野元裕(民主党)
2015/5/14
委員会名参議院 外交防衛委員会
「今朝の報道なんですが、台湾と我が国との食品の問題、輸出の問題に関してですけれども、先月から農水省、経済産業省等が主導して、台湾から更なる規制が起こらないようにということで議論をしていたというふうに私は承知していますが、今日の朝の報道ですと、どうも物別れに終わって、あしたの十五日から日本の食品輸入が全て停止をする、そういうことになったという報道があります。このまず事実関係の確認と、そして経産省あるいは農水省が前面に出ていましたが、当面の措置だけでもしっかり外務省として対応するべきではないかと思いますが、それについてお伺いしたいんですが、よろしくお願いいたします。」 「私、そもそもこれ撤回する必要もないし、西村副大臣個人がこれ負われる問題ではないと思っています。しっかり政府として私はこの責任は、責任というか、その対応は決めていただくべきことだと思いますが、先ほど申し上げたとおり、制度の制約について言及をして、何ができるかを検討するというふうにおっしゃいましたので、それはつまり、副大臣としては、国会がテキストにアクセスすること、この方法等について前向きな御回答であったということで御確認させていただきますが、よろしくお願いいたします。」 「情報監視審査会というのが設けられています。そして、衆議院の議論でも参議院の議論でも特定秘密、そしてそれに準ずる秘密についても、これは取り扱うべきではないかという議論もございました。私自身、この情報監視審査会のメンバーでもございます。是非、副大臣、国会がテキストにアクセスすることに関し、法制度上の担保も我々一生懸命頑張っていますので、今この場で、様々な参議院の規則について恐らく細かく御存じじゃないかもしれませんが、是非、そういった制度的な担保はなされていると私は思っていますので、この審査会に情報の提供をすることについて御検討をいただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。」