希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173

議員名柴山昌彦(自由民主党)

2021年3月16日

委員会名衆議院 文部科学委員会


「次に、清水参考人にお伺いいたします。先ほどの、御自身の体験に基づく現場の実態ということについて、本当に感銘を受けております。その上で、子供のうちに集団行動を身につけさせる、例えば給食の時間等についてというお話、非常に感銘を受けております。アメリカなどでは、義務教育のうち、あるいは幼児教育のうち、比較的早い段階でしつけあるいは集団行動の大切さというものを徹底的に教え込むというように伺ったことがあります。そして、長じて、自ら様々な学校についての運営などに関わっていく段階においては、自分の意見を例えば校則などに反映をさせていったり、意見を先生たちに具申したりというプロセスを大切にしていくというように聞いております。対して、日本においては、子供のときにはむしろ伸び伸びと育てていく、余り自立に干渉しないということが言われ、そして、長じて中学、高校段階になると、むしろ厳しい校則で自主性をがんじがらめに縛っていくというような形で、逆の傾向が見られるということに疑問を感じております。しかしながら、日本においては、先ほどお話があったとおり、集団的な規律ということについては、今回のコロナ対策において見られるように、一定の国際的な評価が確立していると思います。この辺りの集団行動とそれから個別の自立性ということについて、少人数学級を踏まえて、清水参考人の御意見を是非お伺いしたいと思います。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る