希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173

議員名(※)武藤貴也(自由民主党)

2015/5/20

委員会名衆議院 外務委員会


「まず第一点目なんですけれども、先ほど、中国が模倣品を製造している原産地国として九割に及んでいる。中国にどのようにこの条約に入っていただくように働きかけをしていくのかという点について御所見を伺いたいと思います。」 「日本政府は法の支配というものを世界じゅうに広めていくということを言っています。法の支配を確立するためには、現実を踏まえた対応、時には、今申し上げましたように、警察力や武力、軍事力を含めた法の執行力という部分での日本政府の国際社会に対する貢献というのとセットでなければ、先ほど申し上げましたように、法の支配が片一方では確立されていて、片一方では確立されていない、片一方は条約に拘束され、片一方の国は拘束されないというのでは、不公平が生じてしまうわけであります。そういう意味では、今申し上げましたように、法の支配というのは、それを確立するための実力というのとセットでなければ非常に無責任なことになっていくんだろうというふうに思います。この辺の政府の御認識をお伺いしたいと思います。」 「つまり、二点、法の支配を確立するための実力がないという今の国際社会の現実、それと、法の支配が公正公平だというのに限らないという現実、この二つの現実を踏まえて、法の支配ということを日本政府は訴えていかなければいけない。この問題点に対する政府の御所見を伺いたいと思います。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る