希望日本賛同議員国会発言データベース
賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。
(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。
また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)
羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。
発言の詳細を表示します。
Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173
議員名泉健太(民主党)
2015/5/22
委員会名衆議院 内閣委員会
「改めてですけれども、この千葉県警の事案について、今何が事実なのかということについてお伺いをしたいというふうに思います。まず、現在のところ、千葉県警で起こっている問題について、どこまでがわかっているのか、報告をいただきたいというふうに思います。」 「このさかのぼった調査についてまだ確定した結果が出ておらないというのは私は理解します。しかし、一番最初の発端となった事案についてまで、まさか半年たって事実確認ができていないということはあり得ないというふうに思いますが、改めて分けて御答弁をいただきたいと思います。全体調査については、まだ調査結果が出ていないということは了といたしますが、改めて発端となったケースについて御説明をいただきたいと思います。」 「そういったところからも、ぜひとも大臣には、この三十日統計ということを、一時的に何か見た目の数字がふえてしまうということで印象がよくないかもしれませんが、できる限り、まだまだなんだよという思いを込めて、そして、二十四時間以内には亡くならなかったけれども、それ以降三十日以内に亡くなった方々のその教訓にしっかりと報いていくというか応えていくためにも、三十日統計というものを重視していくという姿勢を打ち出していただきたいというふうに思いますが、いかがお考えでしょうか。」 「大臣、ちなみに、先ほどからお話をさせていただいているこの基本計画の中の目標ですが、達成できそうでしょうか。」 「しかし一方で、警察庁は、千葉県警に対して指導をその後行って、おかしなケース、判別しにくいケースについては本部長に報告する、そして改めてそのグレーゾーンの仕分けの仕方について指導もあったと思います。これは事務方で結構ですが、現在、各都道府県警においても、そういった曖昧な事例が仮にあったとしても、うまく峻別して、グレーゾーンになって宙ぶらりんな形になるようなものはもうないということでよろしいでしょうか。」