希望日本賛同議員国会発言データベース
賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。
(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。
また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)
羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。
発言の詳細を表示します。
Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173
議員名(※)江口克彦(次世代の党)
2015/5/26
委員会名参議院 内閣委員会
「それから、制度導入に向けて、先ほどもありましたけど、市町村の準備状況が非常に心配されます。市町村自体も間に合うだろうかというようなことを、自分のところの市は間に合うだろうかとか、そういうことをおっしゃったりしているところもあるわけで、そういう意味では、本格的に稼働するまでに大きな、大きなというか、多分大きな混乱が生ずる可能性もやっぱりあるのではないかと思うんですけれども、今年十月以降、これを実施するということでございますけれども、大丈夫ですか、自信はおありなんですか、その根拠は何なんですか、お教えいただきたいと思います。」 「次に、民間事業者においても、源泉徴収票の作成、年金、健康保険、雇用保険に関する届出など、事務負担が生じることが周知されていないのではないだろうかというふうに思うんですね。先ほども指摘されましたけれども、特に中小企業はマイナンバー制度への対応が進んでいないと言われているんですけれども、中小企業に対して制度の十分な周知と準備に対する支援がなされているのか。先ほど、日本商工会議所だとか労務士の方々とかにちゃんと説明しているんだというふうにお話がありましたけど、どんな説明されているんですか。ちょっと教えてください。」 「時間がありませんし、飛び飛びに行って最後で、警察庁の方に御質問させていただきます。内閣府の世論調査では、個人番号カードに追加されると便利だと思う機能として、運転免許証が三九%ということで三番目に多いということを先ほどからずっと繰り返されておりますけれども、運転免許証と個人番号カードの一体化について警察庁では当然のことながら検討されていると思いますが、それともう一つは、いつからそれが組み込まれるのか、御質問をさせていただきます。」