希望日本賛同議員国会発言データベース
賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。
(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。
また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)
羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。
発言の詳細を表示します。
Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173
議員名大野元裕(民主党)
2015/5/26
委員会名参議院 外交防衛委員会
「ただ、それはそれで結構なんですが、このときの総理の御発言は実は前段がありまして、我が国による武器輸出三原則緩和の必要性に関してだったんです。そのとき総理は、当然、できたF35、できたといっても、本来は日本は絡まないんですよ、F35の生産には。で、誤っているんですが、F35がある程度のところに出されていくわけでありますが、これは、今までの規則でいこうとすると、かなりの例外になってくるわけでありますが、今回はちゃんと基準をつくっているわけですというふうにして、武器輸出三原則の緩和が必要な理由として、F35が我が国で一部生産されれば廉価に購入できるからと、これを理由にしているんです。だとすると、この参画について、我が国が輸出する、武器輸出の三原則の緩和が必要だという論理構成自体が、私、これは例示としては不適切になってしまうんだと思います。我が国が製造に参画していない、製造に参画すれば高くなるという現実の前では、このような武器輸出三原則緩和の理由自体が不適切になると思いますので、これは撤回されるべきだと思いますが、大臣、いかがでしょうか。」 「不適切ですよ。ALGS、一言も言っていないんですよ。F35の生産に一部参画すればと言っているんです。国会答弁、政府の答弁は正確である必要が当然あります。私、中身の結論自体をいいとか悪いとか言っていません。ただ、そういうことをきちんと言わなければならない。仮にその防衛大臣がおっしゃっているような趣旨であれば、そういうふうに直せばいいじゃないですか。このまま放っておくのはおかしいと思いますよ、私は。やっぱりそこはきちんと考えてほしい。最後、もう一言だけ、大臣のコメントを求めます。」