希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173

議員名松沢成文(次世代の党)

2015/6/2

委員会名参議院 文教科学委員会


「まず、大臣、オリンピックのレガシーとして残す、コンパクト五輪をやっていく、選手に最高の競技環境をつくる、アクセスも含めて、それを考えたら、どう見ても霞ケ関でやるよりも、私は若洲でやる、まだこれ検討できるんですから、会場。私はこれしかないと思っていますけれども、大臣の考え方をもう一度確認したいと思います。」 「ですから、ここで大臣に確認したいのは、ちょっとこれ霞が関の皆さんにも私はしっかりと聞いていただきたいのは、今後のコースの整備、恐らく十億以上掛かりますよ、これはあくまでも霞ケ関カンツリー倶楽部の負担でやるという方針でよろしいんですね。例えばメディアセンターを造るとか仮設のスタンドを造るとか、これはオリンピックをやるために霞ケ関ゴルフ場を借りてやるので、これは組織委員会の負担だと思います。ただ、コース自体を、グリーンを造り替える、コース自体を大きくするということには私は公金は使ってはならないと考えますが、その方針でよろしいんでしょうか。」 「ですから、これも大臣、都議会の皆さんと都知事とも、やっぱり東京都という都市が誘致しているオリンピックなんですから、最終的にもう一回しっかりと、本当に霞ケ関でいいのか、若洲でできるじゃないか、パブリックでやった方がそれがレガシーになってゴルフの発展につながっていくんだという議論を是非とも都知事と都議会とやっていただきたいんです。いかがでしょうか。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る