希望日本賛同議員国会発言データベース
賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。
(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。
また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)
羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。
発言の詳細を表示します。
Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173
議員名井坂信彦(維新の党)
2015/6/3
委員会名衆議院 厚生労働委員会
「さて、今、通信先はわかっていたということですよね。そこで、お伺いをしたいんですけれども、であれば、その通信先と既にもう通信が行われた、外部への通信が行われたという通報が八日の第一報であったわけですから、既にその通信先に情報が流れていたわけであります。その際に、通常の組織であれば、当然そのログを確認して、どのような情報がその不審な通信先に流れたのかというのを機構内でチェックするのが普通だというふうに思いますが、そういったアクセスログを八日の段階で調べられましたでしょうか。」 「もちろん、事後的な対策として、それ以上の通信を防ぐためにケーブルを抜く、これは当然だと思いますが、既に流れている情報があるのは事実で、そういう通報があるわけでありますが、どんな情報がその不審な通信先に流れたのか、ログの確認はしなかったのでしょうか。」 「違うことをお答えになっておられますが、ウイルスの種類を特定する、これはこれで別途やっていただきたいことでありますが、既に八日の第一報の時点で不審な通信先と通信が行われている、もっとはっきり言えば、情報がそこに流れているということでありますから、何が流れたのかというアクセスログの解析はしなかったんでしょうか。」 「そういう流出を疑わなかった理由というか、疑わなかったも何も、既に何らかの情報が流れたという一報があった後ですから、その中身を精査しなかった理由は何でしょうか。」 「二十八日以降にそうした流れた情報の精査ができたわけでありますが、同じ作業が八日の直後にできなかった技術的な理由は何かあるんでしょうか。同じことが八日の段階でできたのではないでしょうか。」 「お伺いをいたしますが、こういう個人情報に不正アクセスをされるというような事件は、機構においてこれまで何件起こっておりますでしょうか。」