希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173

議員名(※)鈴木克昌(民主党)

2015/6/11

委員会名衆議院 憲法審査会


「もう時間がなくなってしまったんですが、安保法制について参考人が述べられた違憲論の根拠というのは大きく分けて二つだった、私はこのように理解をしております。一つは、集団的自衛権の行使を容認した憲法解釈の変更に関する問題であって、従来の憲法解釈との理論的整合性が失われ、そして、法的安定性を害する新三要件で認められる武力行使の限界が不明確というところが、やはり私は第一の視点だったというふうに思います。第二は、武力行使との一体化に関するもので、戦闘地域、非戦闘地域の枠組みをなくして、いわゆる前線に近い場所で兵たん活動をすることが外国の武力行使と一体化をするという指摘、この二つだと私は思っています。時間が参りましたので、このことについて、私はこれからぜひ機会を使って発言させていただきたいな、このように思っております。」 「そして最後に、園田先生がおっしゃいましたけれども、いわゆる抽象的違憲審査をやる機関といいますか、それをつくるべきだというのは、私も全くそのとおりだというふうに思います。いきなり今憲法裁判所をつくるというのは憲法の関係でできないんですけれども、許される範囲の中で、やはりこういう議論をきちっと第三者といいますか司法の立場で判断できる機関を持つ必要性を私は感じております。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る