希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173

議員名井坂信彦(維新の党)

2015/6/12

委員会名衆議院 厚生労働委員会


「一方で、お尋ねをいたしますが、では、今回の法改正で、派遣の雇用枠が減る方向の改正というのは何かあるんでしょうか。先ほど議論したのは、これは明らかに派遣の雇用枠がふえる方向の規制緩和でありますが、派遣の雇用枠が減る方向の今回の法改正は何かありますでしょうか。」 「一方で、派遣労働者の側は必ず、個人単位の三年期間制限ということで、派遣労働、行き先をまた、三年たてばほかのところを探さなければいけない。この個人単位の三年期間制限というのは、政府がよくおっしゃる派遣労働を続けたい側の派遣労働者にとって、一体どのようなメリットがあるんでしょうか。」 「お尋ねをいたしますが、なぜ派遣労働者だけ三年に一度の強制的なキャリアの見詰め直しが必要なのでしょうか。仮に、見詰め直して、よし、やはり同じ派遣先で働きたいとなることも多いと思いますが、だったらそのまま働き続けられるようにすればいいのに、なぜ三年で強制的に同じところで働くことを禁止するんでしょうか、お伺いをいたします。」 「いいんですよ。いろいろなキャリアアップ措置があってもいいと思います。あるいは、正社員化のチャンスが三年に一度あってもいいと思いますが、見詰め直しの結果、同じところでまたもっとやりたいという考えになる人も当然多いと思います。なぜ強制的に派遣だけかえなければいけないのか、なぜ派遣だけキャリアの見詰め直し、そして見詰め直しがどうなろうと別の場所で働かなければいけないのか、お答えください。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る