希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173

議員名行田邦子(日本を元気にする会)

2015/7/2

委員会名参議院 厚生労働委員会


「そこで、警察庁に伺いたいと思います。五月二十八日に警視庁公安部が、港区の海運業者のサーバーから年金機構からの流出した情報を発見したわけでありますけれども、これだけではなくて、少なくとも国内外約二十のサーバーに強制接続がされているといった、こういった新聞報道もなされています。そこで伺いたいと思うんですけれども、この港区の海運業者のサーバー以外にも、ほかのサーバーにも流出している可能性は否定できないということでしょうか。」 「そこで、午前中の質疑でもありましたけれども、今、三十一台ほぼ特定できたPCについてフォレンジックという手法を用いて調査をしているということでありますが、この調査の結果によって更に個人情報等が流出していることが分かれば、これはしっかりと公表をすると約束していただけますでしょうか。」 「実は、昨日、コールセンターに問合せをさせていただきました。どういう問合せをしたかといいますと、自分の情報が漏れていないかどうか知りたいという問合せをいたしました。そこでのコールセンターの答えは、該当者に対しては六月三十日までにお知らせを発送し終わっているので、七月四日までにこのお知らせが来なかったらば該当者ではありません、それまで待ってくださいという回答でした。そこで、じゃ、知らせが来なかったらば私の情報は漏れていないということですよねと、今後、百二十五万件、百一万人から更に増えることがあるんでしょうかという質問をしたところ、今は全て遮断しているので増えることはありませんとコールセンターでは答えました。これは適切な対応と言えるのでしょうか。」 「それで、大臣にも伺いたいと思います。今のこの御答弁を伺っていて、このやり取りを伺っていて、いかがでしょうか。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る