希望日本賛同議員国会発言データベース
賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。
(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。
また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)
羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。
発言の詳細を表示します。
Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173
議員名泉健太(民主党)
2015/7/8
委員会名衆議院 内閣委員会
「さて、官邸の屋上警備は続けられていると理解しております。しかし、今回、議員立法で対象としている重要施設が幾つかあるわけですが、それは皇居であり国会でありというところを初めとしてなんですが、そういうところも、首相官邸と同様の屋上警備というか、頭上の警戒ぐらいはしていますかと言えば、していますとおっしゃると思うんですが、今、首相官邸はたしか屋上を常時見張らせているというくらいに警備をしているわけであります。それと同様に、屋上を警備する、上空を警備するという新たな体制をしいているかということを、宮内庁、衆議院、最高裁、それぞれからお答えいただきたいと思います。」 「「国の重要な施設等」ということで、今回そういった国会議事堂や首相官邸等々を指定されているわけです。この「重要」の判断基準が何だったのかということであります。といいますのも、私たちもこれは、重要施設、例えば防衛省や警察庁や海上保安庁、危機管理に関係する省庁はやはり重要施設ではないかということで、修正案を出させていただいております。あるいは、今回は「事務を処理するために使用する建築物」という書かれ方をしているわけですが、何が重要かといえば、そこにある書類も大事かもしれませんが、そこにいる幹部であったり要人であったりというのが大事だという考え方も、これは当然ありますよね。そうなったときに、例えば議員宿舎みたいなものは、議員会館は指定されるけれども議員宿舎は指定されないということが果たしてよいのかという話や、議長公邸は指定されるけれども副議長公邸は指定されなくてよいのかという話ですとか、考えるといろいろな可能性というものがあると思うんです。そういった意味で、「国の重要な施設等」の「重要」というものの判断基準が何だったのかということを原案の提出者にお伺いしたいと思います。」