希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173

議員名行田邦子(日本を元気にする会)

2015/8/25

委員会名参議院 厚生労働委員会


「NISCは、各府省庁に対してこれまで標的型攻撃への注意喚起や対策などの明示について行ってきたと思っていますけれども、いつからどのような形で行ってきましたでしょうか。」 「私は、これは、これだけ大量の個人情報を預かっている組織ですので、やはり政府機関と同等レベルの対策を講じるべきであるというふうに思っておりますけれども、なぜ厚労省の責任において機構に対して同等の対応を求めなかったのでしょうか。」 「そしてさらに、私の手元にありますが、サイバーセキュリティ政策に係る年次報告二〇一四年度版というのが七月二十三日に出たんですけれども、ここに二〇一四年度の政府機関等に係る情報セキュリティインシデント一覧というものがあるんですが、全部で二十六件あります。これを見させていただいたところ、二十六件中、何と九件が厚生労働省に関係するものです。厚生労働省本省、そして労働局や労災病院といった二十六件中九件が一年間での政府機関等における情報セキュリティーのインシデントに挙げられていると。これを見て私は、一体厚生労働省のこの情報セキュリティーのレベルってどの程度なんだろうかと思っております。かなり低いのではないかと思っていますし、そう思いたいんですけれども、内閣官房、いかがでしょうか。」 「私は、これ、政府全体としては情報セキュリティーの水準を底上げしていかなければいけないというふうに思っているんですけれども、政府全体の情報セキュリティー水準の底上げとして、NISCがまたは政府がとるべき措置についてお答えいただけますでしょうか。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る