希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173

議員名玉木雄一郎(民主党)

2015/8/26

委員会名衆議院 農林水産委員会


「お伺いしたいのは、数字によると、二十六年産米と二十七年産米、今年産米を比べると、主食用米の作付が三・六万ヘクタール減っています。それに対して、飼料用米が四・五万ヘクタールふえているということで、主食用米が約四万減って、餌米が四万強ふえているんですけれども、この中で、例えばコシヒカリからホシアオバとか、品種も変えて、純粋に飼料用米に転作した面積というのはわかりますか。」 「財政当局にお伺いしたいのは、財審がこういうことを言っていて、私はこういう飼料用米に手厚い支援をすることによって主食用米から飼料用米に移っていっていることについては評価しますが、ただ、この政策、かなりな税金を投入しなければいけませんね。人間が食べるお米に対して補助しても、我々は、ばらまきだといって戸別所得補償のときに批判されましたけれども、動物の食べるお米をつくるときに、しかもそれ以上の単価を出し続けることは、私はばらまきという言葉は好きじゃないので使いませんけれども、都会の人も含めた納税者の納得が得られる継続的な予算あるいは制度となり得るのかなというのは心配であります。この点について、財政当局としても、これから飼料用米は、永遠、無限にしっかりと幾らでも税金を使って支援するんだという気合いをちょっとお示しいただきたいんですけれども、いかがでしょうか。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る