希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173

議員名古川元久(民主党)

2015/9/2

委員会名衆議院 財務金融委員会


「次に、齋藤参考人からのお話の中に、これは中国のひとり勝ちになるかもしれない、そういう危惧もあるから参加したらというお話もあったかと思うんです。きょうのお二人の参考人から示されておりますAIIBに対する問題点や懸念、もしそういうことが本当に起きてしまうと、うまくいくというよりも、融資したものがほとんど焦げついてしまったりとか、巨額の不良債権なんかをつくったりして、ともすると、私もミャンマーのネピドーなんかに行きますと、あれはほとんど中国の援助で、ほとんど人もいないところにあんな膨大な映画のセットみたいなものをつくって、ただインフラをつくればいいというものではないですよね。ですから、本当に地域の発展に役立つとか、そういうことも含めて考えると、逆に将来、とんでもない失敗、そういうことになるリスクもあるのではないかと思うんですね。そういうリスクについては、お二人の参考人はどのように見ておられますでしょうか。」 「そういう状況の中でいいますと、特に国内の過剰な供給能力、これを何とか見た目を繕おうとすると、相当無理な形で海外に形をつくって出していくということが行われるリスクというのは、今、中国経済がどんどん減速をしている、そのことがはっきりしてきたからこそよりリスクが高まってきているんじゃないかと思うんですが、中国経済の減速とAIIBの今後の動向というものはどういうふうにかかわっていくというふうに考えておられるか、お二人の参考人の御意見をお伺いさせていただければと思います。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る