希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173

議員名玉木雄一郎(民主党)

2015/11/10

委員会名衆議院 予算委員会


「申し上げたいのは、こういう状況は、アメリカ側は早目にメリットを受けられます、今回のTPP。それに対して、日本側はずっと関税は変わらないわけですから、アメリカに対して輸出するその関税は変わらないので、メリットを受けるのは随分先になりますね。これだけではないんです。ここから質問します。事務方に答えていただきたいんですが、ただでさえ長い二十五年、三十年なんですけれども、さらに延びる可能性があるという合意を結んでいませんか。」 「きょう月刊誌を読んだんですけれども、TPPとか、これが大きな生産性の革命とか輸出の増加につながって、総理がおっしゃるGDP六百兆、二〇二〇年ぐらいには視野に入ってくると言うんですけれども、今から二年たって発効して、そうすると、二〇二〇年前後というのは発効三年目ですよね。これは何も変わらないじゃないですか、トラックもパッセンジャーカー、乗用車も。その意味では、私、これは譲り過ぎなんじゃないかなと。国家百年の計と言うんですけれども、半世紀もこういうルールが固定するんだったら、これはやめた方がいいんじゃないですか。少なくとももうちょっと、牛肉ぐらい撤廃期間を短くしてもらうように再度、これは再協議できませんか、総理。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る