希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173

議員名松沢成文(無所属)

2015/12/11

委員会名参議院 文教科学委員会


「まず、大臣、大臣スポーツマンですが、大臣はゴルフをやられますでしょうか。そして、やられるとしたら、今会場に決まっている霞ケ関カンツリー倶楽部と東京都営の若洲ゴルフリンクス、こういうゴルフ場でプレーをしたことがありますでしょうか。」 「さあ、霞ケ関カンツリー倶楽部、都心からめっちゃくちゃ遠いです。私は、一時間といっても、一時間じゃ行かないと思う。というのは、ギャラリーも一緒にどおっと車で行きますからね。渋滞に巻き込まれると一時間半、もっと掛かるかもしれない。そして、公共交通も十分ではないし、道路整備も、関越からは一車線道路ですから渋滞になったら動きません。一方、若洲ゴルフリンクス、これは選手村から四キロの距離です。これ、自動車じゃなくてゴルフカートでだって行けちゃいますよ。それから、東京駅あるいは品川駅、羽田空港から車で十五分。もうコンパクト五輪そのものですよね。選手に負担を掛けないコンパクト五輪という意味でどちらのコースが望ましいと思いますか。」 「さあ、これ、アスリートファーストというのが東京五輪のこれまたコンセプト。選手の負担という意味で、あるいは観客、ギャラリーの負担という意味で、どちらの気象条件がオリンピックの会場として望ましいと思いますか。」 「さあ、大臣、本当にオリンピックを成功させたいのであれば、ゴルフの会場は霞ケ関でやったら大失敗します。これは良識のあるゴルフ関係者もみんな危機感持っているんです。大臣、霞ケ関の会員が、私、この前この問題を取り上げたら、それを見て三名の会員から連絡があって、松沢さんの言うとおりだ、霞でこんなことをやったらもうめちゃくちゃになるよ、ゴルフはと。どうにか頑張ってくれと、霞ケ関の会員の中から声が上がっているんですよ。さあ、大臣、ここまで来ています。大臣は議事録を要請して、きちっと選定過程をもう一回チェックし直していただけますでしょうか。」 「私は、大臣がその中心にいるんですから、オリンピック担当大臣なんだから、しっかり会場はこのままじゃおかしいと決断して、これはIGFやIOCに日本はちょっと選定間違っていたと、こっちでやり直すから頼むと言えば絶対認めてくれますよ。だって、自転車だって変更したばっかりじゃないですか。国際機関はきちっと説明すれば変更を認めるんです。逆に、これをちゃんと説明したら、そのとおりだねって、何今までぼけていたのと言われちゃいますよ。そういうリーダーシップを取るのが私は大臣の務めだと思うし、そういうリーダーシップを取る人がいなければ東京オリンピックは成功できませんよ、もう二度も大失敗しているんだから。大臣の決意をいただきたいと思います。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る