希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173

議員名杉ひさたけ(公明党)

2015/12/18

委員会名参議院 環境委員会


「このような状況の中で、このまま暫定排出基準の適用期限を迎えてしまいますと、多くの小規模メッキ企業は一律排出基準に対応できない。そしてこの対応できない企業は淘汰されていく状況に追い込まれていくわけでございます。このままではメッキ業界が存在し得ないような事態に直面しかねませんし、メッキ業だけでなく、我が国の物づくり産業自体に深刻な影響を与えてしまうのではないか、そういった意味でも危惧をしているところでございます。そこで、まず経済産業省に確認をいたします。仮に暫定排出基準の適用期限を迎え、自動的に一律排出基準に移行した場合、先ほどにも申し上げましたとおり、メッキ業を廃業せざるを得ない企業が多数出てくるのではないかと考えますが、経済産業省としてはこの点をどのように見られているのか、伺いたいと思います。」 「今経産省から答弁がありました。一方で、環境省に伺います。近年のメッキ排水には、内容の把握しにくいものも含まれるなど、排出処理自体難しくしている、そういった指摘もございます。一律排出基準への対応に向けて、低コストの優れた処理法の開発、普及がこれ課題になってまいりますが、現状はどのようになっているのか。そして、あわせて、暫定排出基準の適用期限を迎えるに当たって、環境省としてはどのように認識をされておるのか。例えば、暫定基準は例外なく廃止するのか、また再延長を検討する可能性はあるのか、率直なところをお伺いしたいと思います。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る