希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173

議員名(※)木下智彦(おおさか維新の会)

2016/2/9

委員会名衆議院 予算委員会


「それでは、本題の方の中小企業、小規模事業者対策ということで、林経産大臣の方から先ほどお話しいただきましたが、生産性向上ということを言われておりました。どんな策を打とうとされているのかというところもおおむね言われました。経営指導であったり、事業計画をつくったり、その中で設備投資なんかを促進するような金融制度であるとか、そういうことを言われました。ただ、ここも本来の目的というのが一番重要だと思うんですね。それは、大臣ははっきりさっきも言われなかったと私は思うんです。事業計画をつくること、経営改善をすること、何を一番の目的とされているのかということの、その一番のキーワードをぜひとも大臣にお話しいただきたいんですけれども、何でしょうか。」 「目的は言わず、全てのプロセスだけを何度も何度も説明される。申しわけないですけれども、もうやはり変わりましょうよ。ちゃんと集約化それから緩やかな退出と、言葉の使い方は難しいと思いますけれども、これだけ一言言っていただきたいんです。本当にそういう目的があるというふうなことで正しいかどうか。どうでしょうか、正しいですか。」 「最後に一つだけ。これは財務省に聞いた方がよかったのかもしれませんけれども、この信用保証の残高というのは、責任残高はだんだんだんだん減ってきています。といいながら、政府系金融機関の中小企業向けの貸出残高は全然減っていないんですね。これは何でなんでしょうかね。ここだけ最後にお答えをいただいて、終了にしたいと思います。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る