希望日本賛同議員国会発言データベース
賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。
(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。
また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)
羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。
発言の詳細を表示します。
Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173
議員名玉木雄一郎(民主党)
2016/2/15
委員会名衆議院 予算委員会
「一つだけ伺います。私、アベノミクス、今の経済政策、いろいろプラス面、マイナス面があると思いますが、一つの特徴は元本割れ経済を助長しているんじゃないかということです。普通、預金に国民の皆さんもお金を預けますよね。プラスの利子がつくことはあっても減ることはないですよね。もちろん、株式投資とか少しリスクの高い商品に投資をしたら減ったりしますけれども、およそ預金口座に預けていてふえることはあっても減ることはない、これがこれまでの常識でした。まず伺います。これは二、三の先生方が聞いていますが、マイナス金利の導入によって、個人口座はマイナスの金利がつくことはあり得ますか、総裁。」 「マイナスの金利がつくことはないけれども、手数料やあるいは今後の口座管理手数料のあり方によっては口座としては実質マイナスになる可能性は否定できないと思いますけれども、総裁、いかがですか。」 「麻生金融担当大臣に聞きますけれども、今後、銀行がフィーをどうするのか、口座管理手数料をどうするのか、調査を始めておられますね。」 「日銀もきついと思いますよ。私、ぜひ総裁に伺いたいんですけれども、まず物すごくシンプルな質問です。日本銀行は債務超過で倒産することはありますか。」 「今、日銀は、高く買って、わかりやすく言うと百円のものを百五円で買って満期まで行くと必ず損が立つ、そういう国債をいっぱい買っていますけれども、では、トータルの含み損が幾らで、今、日銀の資本金、いわば純資産は三兆円から四兆円だと思います、カバーし切れますか。」