希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173

議員名(※)宮崎政久(自由民主党)

2016/2/25

委員会名衆議院 予算委員会第一分科会


「こういった施設の建設を行う場合、防衛施設に関連して、環境整備法に基づく措置として民生安定事業などの支援をいただくことが多いわけでありますが、今回、こういった保育所をつくるような場合でもこのような制度を使うことが可能であるかどうか、お尋ねをいたします。」 「政務官、もう一点確認をしたいんです。ちょっと確認的に聞きたいんですけれども、保育所のような施設であれば環境整備法の民生安定事業の対象になるということについては、これは間違いないということでよろしいですね。」 「浦添市において、このような保育所や障害児の保育に関連する複合施設を運営したいと考えております。一括交付金の活用はもとより、他省庁、例えば厚生労働省などを初めとする支援メニューも含めて総合調整をしていただくということで、内閣府からの御支援をしっかりといただいてまいりたいと考えております。施設を設置した後の運営への支援という意味で、沖縄振興を所管する内閣府から、島尻大臣の御所見を聞かせていただきたいと考えております。」 「実は、沖縄の中に難しい問題はたくさんある。さまざま、いろいろな問題があって、解決しなければいけない問題が山ほどあるわけですけれども、今回、島尻大臣が沖縄担当大臣に御就任になって、特に沖縄の子供の貧困というところに目線を当てて、ここに大きな予算も充てていただいた。そして、実は、大臣は週末になると可能な限り沖縄に戻っていただいて、いろいろなところを、特に子供、子育て関連の施設はよく視察をしていただいております。私も、地元に来ていただいたときには、もちろんそれ以外の、スポーツ関連とかいろいろなところで御一緒しますけれども、子供関連の施設はよく御一緒しているという状況であります。今回、こういった形でやろうというふうに思われた、何か思いの源泉みたいなところをぜひ一言聞かせていただければと思います。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る