希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173

議員名井上英孝(おおさか維新の会)

2016/2/25

委員会名衆議院 予算委員会第八分科会


「今回そのエレベーターをつくるに当たって、せっかくつくるんだから、大は小を兼ねるじゃないですけれども、大きいサイズのエレベーターをやはりつくるべきじゃないかと。それは、一度に輸送人員も非常に大きくなりますし、自転車等も、これはバリアフリーですから、例えば自転車で高齢者の方が通ってきたときに、今まではスロープを自転車を押しながら上っていかなければならなかったのを、少しでもエレベーターを利用していただくのに待つ必要がないように、一度の輸送人員の大きいサイズのエレベーターをつけてほしいというお願いがあります。そういうものも含めて、国交省にお伺いしたいんですけれども、まずは、そういう地元の要望も踏まえたそういう大きい型のエレベーターを設置することが可能なのかどうか、お答えいただけますでしょうか。」 「地元からよく言われるのは、照明がやはり暗い。地下道なんですけれども照明がやはり暗い。壁面が非常に汚れが目立っていて、少しきれいにした方がいいんじゃないかと。また、そういう汚れが目に見えてたまるほどではなくて頻繁に清掃等を行ってくれないかというようなこともあります。さらには、今のこういう御時世ですので、地下道ですから非常に人の目に触れにくいようなときもあります。もちろん通勤ラッシュで人が行き来するときは大丈夫なんですけれども、朝の早い時間帯だとか夜だとか、そういうときには少し危ないというようなこともあって、防犯カメラを、地元の区役所も含めて要望はさせていただいているかと思います。さらには、下水の整備。そういったもろもろの要望があるんですけれども、もちろん全て一遍にというわけにはいかないと思いますけれども、その辺の改善については、いかがでしょうか。」 「地元から言うのは、最終的にはこの阪神高速の西大阪線というのを無料にして、それが国道化になるのか、それからまた、阪神高速ですので大阪市道扱いになっていますので、それを市道化するのかは別にして、この阪神高速の西大阪線というのを無料化してくれないかという動きはあります。それはもう、大臣の所属の公明党の先生も、私はもともと市会議員でしたので、同じ選挙区に同僚の市会議員の先生もおられますし、私の後継の維新の市会議員もいてますし、自民党の市会議員もいてます。三人区ですから三人、その政党で市会議員を今構成しているんですけれども、その三人とも話し合って、やはり無料化してもらえたらいいよねという話になっているんですけれども、まずはこの無料化をどのようにお考えか、大臣、お答えいただけますでしょうか。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る