希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173

議員名西田実仁(公明党)

2016/3/3

委員会名参議院 予算委員会


「こうした地方創生につきましては、地方が抱える高齢化や人口減少、防災等様々な課題がございますけれども、地方自治体が広域に連携をして諸課題に取り組むことがとりわけ重要ではないかと考えますけれども、地方創生担当大臣、いかがでございましょうか。」 「この広域地方計画協議会というものが既にもうでき上がっておりまして、これにつきまして、今の活動状況、また広域地方計画の策定状況について、国土交通大臣にお聞きしたいと思います。」 「中でも、この広域地方計画、広域地方計画協議会の活動は中心を成すものでありまして、国土交通省のみならず各省庁ともよく連携をして、政府全体としてしっかりとその後ろ盾をしていくべきであるというふうに思います。このことについて、大臣の御見解、また、さいたま広域プロジェクトについての御評価もいただければと思います。」 「地方創生の推進交付金というのがいよいよこの予算、来年度予算に盛り込まれています。こういう広域な連携にこそ、まさにこの地方創生の推進交付金ということは是非後押しをしていただきたいと、そうした要請があった場合にはしっかりとした後押しをお願いしたいと思いますが、いかがでございましょうか。」 「この今私がるる申し上げましたのは、首都圏だけではなくて、全国で八つの実はこの広域地方計画協議会がそれぞれ取組をしているわけです。地方創生という取組につきまして、私は、連携が連携を呼ぶ、連携の嵐のようなものをこの日本全国に、日本列島全体に起こしていくということがまさに地方創生であり、アベノミクスの成功につながるというふうに思っているわけでありますが、こうしたことを政府一体となって連携の嵐を後押しをしていくということについての御見解をお伺いしたいと思います。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る